トップ
新年のご挨拶 
  
今のところは、このサイト以外には投資情報の類を発信しているWebサイトがありませんが、他のサイトでも発信するようになれば、投資家にとって利便性が向上します。
今年は、東証に上場する予定の銘柄もいくつか発表されていますし、大阪証券取引所やジャスダックでもREITの上場を始めるので、これらに照準を合わしているREIT予備軍も増えています。
私のところにも、これらの企業から問い合わせが来ていますが、特に関心を持っているのは、ジャスダック市場です。
東証REITに比べると、ハイリスク・ハイリターン型になると言われていますが、東証REITでさえ銘柄の分析が少ない状況で、ハイリスクとなるジャスダックREITの説明がどこまで投資家に提供されるのかという懸念があります。難解な目論見書を発行するだけで、投資家にリスクを読めというのも無茶な気もしますし、保有不動産の投資分析もない状態で、ハイリスクと言われても、どの程度のリスクがあるのか分かりません。
リタ−ンも、LTVを上げてレバレッジを利かせて高くなるようですが、資産の質によっては、エクイティ部分の元本割れも考えられます。REITには償還がありませんから、直ちに元本割れが具現化はしませんが、投資家にとって不安が残ります。
また、組成資産にはワンルームマンションが多くなりそうですので、まさに不動産市場動向の影響を直接的に受けますが、不動産業界内でもワンルームマンションの価格については不透明感がありますので、誰が資産価値を説明してくれるのかという疑問もあります。
これらのリスクを説明できないまま、投資家にリスクに転化するだけでは金融商品としては不完全ですので、東証REITにも増して投資情報提供のインフラ整備の必要性が高くなります。
ジャスダックでどのような手段を講じるのか分かりませんが、単に集金手段としての上場制度ではなく投資商品としての制度として発足して欲しいと願っています。

<< 戻る