コラムトップ
2024. 3. 8.Up Dated.
銀行に異変

 先日、三菱UFJ銀行より、7月に本店・丸の内支店・都庁第2庁舎出張所の3店舗が移転するという通知が届きました。移転先は丸の内の三菱UFJ信託銀行ビル3階ですが、このビルはREITのジャパンリアルエステイト投資法人が保有するビルですから、三菱UFJ銀行がテナントとして入居することになりそうです。
三菱UFJ銀行の本店は丸の内にある自社ビルで、かなり大きく立派な建物ですから、恐らく売却するのだろうと思います。
丸の内支店は丸ビルにあった店舗、都庁第2庁舎出張所はかつて都庁が丸の内にあった時代の名残で、今は都庁が新宿に移りましたので、こちらの第2庁舎にある出張所が無くなって丸の内に移転することになるようです。
三菱UFJ銀行にとって丸の内本店と丸の内支店は顔のような存在でしたから、これらが無くなってテナントとして近隣のビルに移転するというニュースは驚きでした。
私はサラリーマン時代は丸の内に勤務していましたので、本店と丸の内支店は馴染みがあり利用もしていたという経緯があり、また本店の40年以上前の解体工事と新築工事を間近に見ていましたので、ついにあのビルも無くなるのかという感があります。
気になるのは、三菱UFJ銀行の本店・丸の内支店が統合されて別のビルに移るという事です。
自社ビルがある訳ですから、本店に統合すれば良かったと思いますし、わざわざ別のビルに賃貸で入る理由が分かりません。
銀行の店舗縮小は以前から始まっていて、窓口も少なくなって人員も減っていますから、その流れだと思いますが、銀行の実店舗の必要性も減少しているとも言えます。
何故銀行が店舗縮小しているのかは、ATM利用がメインになった為だとも言えますが、もし窓口で手続きを行うとすれば、今は1時間以上の待ち時間がありますから、利用者にとって不便極まりないと言えます。
これだけサービスを低下させながら、店舗を縮小しているのは、収益性が悪化している事もあるでしょうが、将来的に銀行が必要なくなるという時代が来るのかもしれません。
この流れは三菱UFJ銀行だけに留まらず他行も同様でしょうから、何れは銀行業務そのものが不要となる時代が来る可能性もあります。
この背景には、世界の流れになっているデジタル通貨の普及も関係していますが、デジタル通貨の利用が増えれば銀行が介在する必要性が無くなります。
また現物紙幣が使われるケースが減れば、両替等のサービスも必要がなくなりますし、送金も銀行を通す必要が無くなります。
そして融資業務も借金ニーズが無くなればこれも消滅しますから、これらの結果として銀行の社会的必要性が無くなるとも言えます。
三菱UFJ銀行がこれだけ大胆な店舗統合を行うのはかなり深刻で重大な背景があるのでしょうが、いよいよ銀行が無くなる時代がスタートしたとも言えますし、新しい未来が迫っているとも考えられます。


Copyright (c) SYC Inc. All rights reserved.