コラムトップ
2017. 2.24.Up Dated.
REITの情報収集

 REIT投資を行っている投資家にとって最も大きな問題はREIT情報の入手だと思います。
投資法人が物件取得を行ったり増資を発表したりする情報は、それぞれの投資法人のHPで公表されますから、58銘柄の投資法人のHPを巡回していれば入手出来ますが、それらの情報を一括して掲載する http://www.japan-reit.com/ というサイトがありますから、普段はこのサイトを見ていれば事足ります。
然しながら、物件取得や増資が投資家にとってどういう効果をもたらすのか、問題があるのかないのかというイベントの内容と質に関する情報はありません。
決算発表についても同様で、決算資料はHPで公開されていますから誰でも入手出来ますが、決算内容についての解説はありません。
一般企業の場合は、市場でのシェアや製品の販売状況等から現状の業績を類推することも可能ですが、REITの投資法人にはこのような性質の情報は元々ありませんから、その投資法人が強いのか弱いのか分かりません。
また投資口価格での比較もそのままでは出来ず、同じ投資口価格単位に換算しなければならず、それは分配金の多寡も同じことになります。
唯一の比較情報は分配金による分配率ですが、これも表面的な比較にしか過ぎませんから、投資家にとってはREIT投資情報の少なさが問題になります。
以前からREIT投資を行っている機関投資家等は、投資判断の根拠は経験上からある程度は把握可能かもしれませんが、個人投資家になると頼れるところが余りありません。
それでもREIT投資を直接行っている個人は推定で5万人程度は居ますから、個人投資家亜は何処で投資判断情報を得ているのでしょうか。
私も定期的に投資家セミナーを実施していますが、有料という事もあり年間の参加者は300人程度に過ぎませんから、とてもREIT投資家の実数には及びません。
他のREIT専門のセミナーも少ないですから、個人投資家の99%近くは自前で情報収集を行い、自らで判断していると考えられます。
個人投資家は、全て自分のリスクですから、労を厭わないとも言えますが、それでもREIT情報の少なさと、その質を考えると大変だろうと思います。
そしてREIT情報の現状についてはこの先も変わらないと言えますから、常に自分でブラッシュアップしていかなくてはなりません。
これは程度の差があっても機関投資家も同様ですが、このような情報の問題はREITの制度設計時から指摘されていましたが、そのまま見切り発車して今日まで至っていると言えます。

Copyright (c) SYC Inc. All rights reserved.